iTunesに入ってる膨大な曲のBPMを、自動で計測して入力する方法です。
PCDJソフトとして有名な、Serato Scratch Live のアナライズ機能を使います。
フリー!!
ほとんど自動!!
nice!!
1. Serato Scratch Liveをインストール
http://serato.com/scratchlive
メアドを入力するだけで、ダウンロードできます。
2. iTunes側でBPMを計測したい曲のフォルダを、あらかじめ作っておくと便利です。
iTunesに入ってる曲全てを計測するなら、フォルダ作成は必要ないです。
以下の作業は、Scratch Liveのインターフェイスを “つないでいない” 状態で行います。
「インターフェイス?なんぞ?」
って思った人は、スルーしてください。
製品版のScratch Liveを買った時に付いてくる、パソコンとDJミキサーの間につなぐものです。
↓こんな感じ
[singlepic id=528 w=500 h=1000 mode=watermark float=]
今回は、ナクテイイ。
3. Scratch Liveを起動。
4. 右上のSet Upをクリック
[singlepic id=524 w=500 h=1000 mode=watermark float=]
↓
メニューの中のLibraryをクリック
[singlepic id=525 w=500 h=1000 mode=watermark float=]
↓
Read iTunes Libraryをクリック
[singlepic id=526 w=500 h=1000 mode=watermark float=]
↓
Set Upをクリックして戻る
この時、iTunesの曲数によっては、戻るまでに多少時間がかかる場合があります。
iTunesのライブラリを読み込んでるので、気長に待ちましょう。
5. メイン画面の左側にiTunesのプレイリストが表示されるので、その中から計測したい曲が入っているフォルダを選択。
6. 表示された右側の曲リストの中から、計測したい曲を選ぶ。
フォルダ内全部の場合は、Macはコマンド+Aですね。Winは・・・コントロール + Aだっけ?
7. プレイリストの上にある、Analyze Files に、計測したい曲をドラッグ & ドロップ。
Scratch Liveに表示されてる全ての曲の場合は、Analyze FilesをクリックでもOK。
[singlepic id=527 w=500 h=1000 mode=watermark float=]
8. 計測が始まるので、終わるまで待つ。
曲数やパソコンの性能によっては、時間かかります。
1曲/1秒くらい?
終わるとScratch Live上では、すでにBPMが表示されていると思います。
9. iTunesで1回再生すると、BPMが表示されます。
右キーで次曲を再生するので、フォルダの一番上の曲を再生して、
右キー押しっぱなしにすると、一気にガーーーッといきます。
iTunes内にBPMを表示する欄がない人は、
iTunesメニューの表示 → 表示オプション
または
コマンド + J
で、BPMののチェックボックスを入れる。
こうして手順を書くとえらい手間かかってるように見えますが、
やってるみると簡単なので、必要な方はぜひどーぞー。
通りすがり
4月 23, 2012 (20:28)
こんにちは、BPMを計測する方法を探してこちらにたどり着きました。
ですが、Scratch Liveの比較的新しいバージョンでは、
アルバム名が文字化けするバグがあります。
ご注意下さいませ。
詳しくは→ http://tl.gd/grotlt
itou602
11月 18, 2012 (09:38)
こんにちは。この記事で助かりました。ありがとうございました。
theo
4月 6, 2013 (15:59)
バージョンによって文字化けしたりするみたいですが
iTunes 11.0
ScratchLive 2.4.4
で問題なく出来ました。
1%くらいは解析できなかったみたいだけど。
9.の作業はiTunesの
[ファイル] > [フォルダーをライブラリに追加] で
iTunesのライブラリ(iTunes/iTunesMedia/Music辺り)を選ぶと
全曲の曲情報が更新されてBPMも表示されますよ。